築20年になる我が家、リフォーム予定がやっと決まりました。
思い起こせば、
2018年の9月にこんなことを書いていました。
終わらないリフォーム欲…キッチンに続き、和室とリビングの段差をなくしたい!
あれからもう、あっという間に8カ月も経ってからの実現です。
そして、時が経つのは、本当に早いと感じずにはいられません。
6日には家具の処分があり、翌7日から本格的な工事が始まります。
最近、中古マンションがよく売れているという話を耳にします。
実際、我が家のマンションも分譲ですが、すでに半数以上の方が入れ替わられています。
それで、我が家の今回のリフォームのビフォー&アフターをできるだけ詳細にご紹介していこうと思っています。
リフォームって、
あんなこと、こんなこと、へぇ、、、そんなこともできるのか、と参考にして頂けると幸いです。
我が家の今回のターゲットは主に和室なんですが
一概に和室といえど、やってもらうことは結構あります。
こちらも、現場の方の邪魔をしないよう、できるだけ詳細にレポートしていきます。
工事は大きく3つ
①和室を洋室にしてリビングに取り込む
②トイレのリフォーム
③リビングのドア取り替え
③にプラスして、ドアというドア(トイレ、洗面所、2部屋)を全部取り替え
以上になります。
今日は午前中、リフォーム前の祭りをしていました。
断捨離祭!!
ゴミなのか、要る物なのかわからない状態…。
この生活感溢れる状態が色んな意味でたまらん!!
そして、今日のビックリは
押し入れの天窓から鍋が出てきたこと。
どーするよ、この鍋…
今日の宿題にしておきます。
それでは、また♬
最後までおつきあい下さり、ありがとうございますღ’ᴗ’ღ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*