ずっとコートが欲しかった。
⇒ 菊池京子さんのShopで買ったお気に入りのお陰で数は増えないけど、コートは欲しい!
「ファッションお買い物」というフォルダーを作り、その中に好きなブランドをお気に入り登録。
さらに、各ブランドのネットショップ内でお気に入りのコートにマークを付ける。
で、毎日のように見る。
「よく飽きもしないで毎日見られるもんだ」と自分でも呆れるほど、何度も見ました。
そして、見る度に口にする
「かわいいな~ღ」
そうこうしているうちに、もう2月も中旬ですよ。
今週は寒さがまだ厳しいけど、来週からは気温も上がるそう。
買わなくてよかったかも。
只今、絶賛最終SALE中なので、お買い得感があり、ついポチッとしがちだけれど
よく我慢した!と我ながら思っています。
まだわからないけど…。
SALE品は各メーカーさんが不要なものとして値引きをしているのではなく
たくさんの人の思いがあって出来上がった洋服です。
残ってしまうより、どなたかの手に渡ってほしいという願いを込めて、やむなく値下げしているのだと思っています。
まだ暑さが残る時期に先取りをして、一目惚れしたまぁまぁいいお値段のコートを頑張って買ったのに
シーズンオフになると、SALE価格になっていた!なんてこと、一度や二度誰でも経験があると思います。
再販になるような大人気商品、勢い余って作りすぎたというパターンもあるでしょう。
これは絶対イケルと見込んだけれど、タイミングなのか、何なのか、あまり目に気に留められることがなく
残ってしまったというパターンもあるでしょう。
ずっと仲良くしているセレクトショップの女性オーナーさんが言ってました。
「この子が残るなんてねぇ」ってことも希にあるそうですから。
洋服を扱う側にしてみたら、SALEって、「うち、もう要らないから、買ってよ!」という気持ではなく
「どうぞ、どうか、手に取ってください!」でしょう。
一昨年のSALEの時に買った、チェックのコート。
画像はZOZOさんからお借りしました。
2017年は着る時期を逃し、出番がほとんどなかったのに、2018年はヘビロテ。
2019年ももれなくヘビロテ。
そして嬉しいことに、「かわいいコート」って、めっちゃ褒められました。
SALE中のお買い物の買いすぎない、失敗しないコツは
「絶対ほしい、何がなんでもほしい」
プラス
「これをあれに合わせると絶対かわいい」といくつかコーデのパターンが浮かぶこと
プラス
スマホからだけではなく、PCの大画面で見ること。
この3つだと思っています。
だから、わたし、失敗しないんです!
スマホから見た雰囲気と、PCで見たのと、全然違うってことしばしばなので、大きな画面でのチェックは忘れずに♬
最後までおつきあい下さり、ありがとうございますღ’ᴗ’ღ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*