初めての床貼り替え、1年前の記録

こんにちは!ちいです。

お天気が良いとやる気も倍増!ということで、今日は寝室のリフォームに再挑戦です。

今回は床のクッションフロアを貼り替えます!

 

ちょうど1年前、絨毯からクッションフロアに貼り替えたんですよねぇ。

完成した時の写真がこちら☆

見た目だけ見ると、それなりにキレイに仕上がっているように見えますよね。

元の状態は?

我が家のマンション、築20年近くで少し古い作りです。
洋室2つとも、グレーの絨毯が敷き詰められていました。

今は衛生面から、絨毯が施工されることはほとんどないそうです。
ダニの心配もありますしね…。

最初のDIYでの大失敗

絨毯を剥がし、防音のために「ニードルフェルト」という柔らかい素材を敷いてから、その上にクッションフロアを貼ったのですが、これが大間違いでした!

柔らかい上に柔らかいものを重ねたため、歪みが出てしまったんです💦

さらに、アラ隠しに使ったコーキング剤がベタベタしてしまい、大惨事…。

貼り替えて1年で、この有様です↓↓

 

今回のリベンジプラン

今回は、前回の失敗を踏まえて、「マンション用直貼りフローリング材」という優れものを使うことにしました!

この床材は、モルタルの上に直接貼ることができ、防音対策もバッチリ。

完成までの道のりは?

「今度こそ!」と意気込んでいるものの、果たしてどれくらいの時間がかかることやら…。

また進捗をお知らせしますね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたღ

読んだよ~ってクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ