実は小さい頃から泣き虫です。
鬼の目にも涙…的なことがありました。
こんにちは、ちいです。
昨日、見つけた動画「花王 ニャンとも 小さな便り、大きな便り」
https://youtu.be/BSLqY8EI9Bk
もうご存じの人も多いと思います。
まだご覧になっていない方は、予想以上にグッとくるので、周囲を気にしながら見てください♪
現在我が家にいる子は、3代目。
物を減らして、シンプルに生きることを意識するようになったのは、この子のお陰です。
まだまだこれから一緒に、たくさん楽しみたいと思っています。
この動画を見て、1代目のニャンを思い出しました。
1代目はチンチラでした。捨てられていました。
当時の友人たちは、「拾ったんじゃなくて、盗んだんだ!」と口を揃えて言う程、かわいい子でした。
かわいくて、ひとなつっこくて、真っ白のおとこのこ。
一人暮らしの時、初めて一緒に暮らすようになった初代猫です。
あまりに飼いやすかったので、放置することもしばしば。
当時は大学生で、学校、バイト、遊びとそれはそれは大忙し。
それでも人の出入りが頻繁にあったので、寂しくはなかったと思いたい。
大学を卒業してから、これまたハードな会社に就職し、ストレスを相当感じながら働いていて、変化に気づくのが遅すぎました。
尿管がつまって、おしっこがでなくなって、あっという間に逝ってしまいました。
本当にビックリするくらいあっという間の出来事でした。
何が起こったのか思い出せないくらい。
もう少しトイレを頻繁に確認していたら…
と何度も、何度も、思いました。
2歳も迎えられなかった。
あれからもう何年経つことでしょう。
2代目とは19年間共に過ごし、今、3代目。
猫との暮らしももう随分長きにわたります。
この動画を見ながら、改めて、様子を観察することを忘れないようにしようと強く思いました。
1つの命です。
大切にしていきます。
はじめて我が家に来た日、緊張して絨毯に粗相。
でもあれ以来、一度も失敗することなく、お利口さん。
おてんばが過ぎるけど、まぁ、おちゃめとういうことで◎(二重丸)
この子のおかげでシンプルライフをさらに意識するようになりました。
ありがとうねღ