こんにちは!ちいです。

昨日は汗ばむほどのいい天気だったので、シーツを洗ったり、トイレ掃除もやっつけました。
でも、今回のお話は「猫のトイレ」についてです!

我が家では、いろいろ試行錯誤を重ねた結果、「ニャンとも清潔トイレセット」 にたどり着きました。

猫砂は同シリーズの 「脱臭・抗菌チップ 大容量 大きめの粒」 を愛用中です。
(消臭シートはドンキホーテでお得な価格のものを見つけて購入しています)。

ナチュラルなオフホワイトのカラーで、インテリアとしては控えめですが、主張しすぎずスッキリとしたデザインが気に入っています。

ハーフカバー vs フルカバーの選択

フルカバータイプも気になったのですが、なんと我が家の猫は…

「トイレのフチに4本の脚をすべてのっけて、がけっぷちで気張る」という個性的なスタイル!

 

ひめ

あー、そんなこと公表しちゃって…(=`ェ´=)

 

これではフルカバーが使えず、ハーフカバーを選択しています。

でも、砂の飛び散りは驚くほど少なく、数粒拾う程度で済んでいるので大満足です。

トイレ掃除のコツ

1週間に1度、トレイシートを交換する際は、臭いが気になるので以下の方法でお手入れしています。

  1. エタノールスプレーをシュッと吹きかける
  2. ペット用ウェットティッシュでササッと拭く

これで、臭いも除菌もバッチリ!スッキリ快適です。

さらに、2カ月ごとにはトイレ本体を丸洗いします。使用するのは次の3点

  • 柄付きブラシ(100均で購入可能)
  • 重曹
  • 洗剤(お風呂用や多目的洗剤)

手順

  1. 洗剤と重曹を混ぜ、ブラシで軽くゴシゴシ。
  2. トレイの編み目部分もブラシで押し出してキレイに。
  3. 洗浄後、タオルで軽く拭き取り、日光で自然乾燥。

これでピカピカになり、猫も快適に過ごせます!

猫トイレ掃除で家全体もスッキリ

ちなみに猫用トイレはお風呂場で洗っていますが、その後はついでにお風呂のカビ取りや床磨きも完了!

猫トイレ掃除のおかげで、家全体がスッキリする気分になります。

これで、気持ちよく用がたせることでしょう。

 

ひめ

おかげさまでよく出るよ(=^・^=)

これからも快適な猫との暮らしを続けていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございましたღ

読んだよ~ってクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ