こんにちは!ちいです。
「洗面所のタオル収納ってどのようにしていますか?」
我が家の洗面所はものすごく狭い上に収納場所も唯一あるのが、洗面台下のみ。
Pinterestを見ながら参考にしているのですが、なんせ狭いからできることが限られてくるんです。
今年の夏、汗かきかきしながらリフォームDIYでなんとか仕上げた洗面所。
【リフォーム前】
ひどい!ひどすぎる!!
魔物が住んでいるとしか思えない。
【リフォーム後】
スッキリ~♪
それで、まだまだ使い勝手を良くしようと、気になったところは変えてはいるのですが
なんかごちゃごちゃしているんですよねぇ。
原因は統一していないからだとわかっちゃいるんですよ。
で、少しだけ変えてみたのが、タオルの置き方。
見てすぐにわかるようにしてみました。
使ったのは、木製のディッシュスタンド☆
楽天で300円で購入しました。
『ボヌールシリーズ木製ディッシュスタンド94385』(Bonheur)
表面には透明のニスが施されていると思います。
ちゃんと水をはじきます。
ビスでしっかり固定されていて、大きめのお皿もしっかりホールドしてくれそうです。
これにタオルを収納。
キレイに並べてみました。
直接棚の上に並べるより崩れにくく、見た目もスッキリ!
ここはスッキリしたのですが、見えてない棚の上が気になる。
実は下も…。
今年中になんとかしよう!