今日から新年度ですね。
元号も今日発表されるようですが、昭和生まれとしては、なんか複雑…。
「明治大正昭和と生きた・・・」なんてフレーズを耳にして、歴史を感じるって思ってきましたが
今後は「昭和、平成、●●」を生きたというフレーズに変わるのだろうなと思うと
もうバアさんになった気になります。
切ない…
さて、最近我が家で撤去したもの。
もう、コレいらん!となったものですが
コレです!
キッチンのシンク内にあるワイヤーポケット。
コレって便利っちゃ、便利なんですが、とにかく掃除がしにくいんです。
まだ数ヶ月しか使っていないから、もったいないとは思いましたが
ちょっと外してみようと試しに撤去してみると
スッキリ~☆
特に困ることもなく、掃除がし易くなっていいことだらけです。
ハンドソープと食器洗い用洗剤をここに置いたことで、びしょびしょになることなく
宙に浮かせているので、ポンプ下も拭きやすくなりました。
それと、あと1つは前にも書きましたが、お風呂のカウンター。
こんなながーいのいらんって。
どんだけ並べるの??
シャワー下にあるので、水がここに直撃。
毎日毎日拭き上げるのも大変!!
ということで、リフォームして早々に撤去しました。
棚受けは残ったままだけど、グレーのドットみたいでかわいいので
泡立てネットをぶら下げたりしています。
メーカーさんって開発の時、どういう視点なのか聞いてみたい。
なんでこんなに長いのか、なんでここに置くのか
カスタマイズ可能にならないのか
等々
お客様の声なんて聞かないのかな??
摩訶不思議…
シンプルに快適に清潔に暮らせるよう期待します。