こんにちは☁☂ちいです。
今年2018年
真夏が訪れる少し前に、大がかりなDIYに一応終止符を打つことができました。
ここは普段、私が仕事をしている部屋(ビフォー)
ネズミが出そう…
ところが、日が経つごとに、体に異変が生じ
今年の猛暑は本当に辛かった…
痛みを感じない日はなく、肩、背中、腰、脚などなど、体のどこかしらが痛かった。
疲れがピークに達すると、鎮痛剤を飲む。
こんな具合に、よくないパターンを繰り返してきました。
先程の仕事部屋(アフター)
絨毯を剥がし、マンション用直貼りフローリングを3日かけて貼りました。
夏が過ぎ、肌寒くなってくるとだるさとの闘いも始まり、とにかく痛みから解放されたい!
ということで、タイミングよく知人に、なかなか予約が取れない整骨院を紹介してもらい
治療を受けることにしたのです。
それがなんと!1回の治療で鎮痛剤に頼ることがなり、体も軽くなり、ルン♪
それでもまだ痛みが残っていたので、定期的に通うことにしたのですが
寝て起きた時が一番痛みが辛いと告げると
「どんな布団で寝てますか?」と聞かれ
「テンピュール」と答えると
「やっぱり…」
げっ…˚▱˚なに??
やっぱりって??
私のように殆ど運動しない、筋肉が弱い人にはテンピュールのような低反発の布団は向かないそうで
固めの布団が適切だとか。
てか、わたし、ふんわりが好きなので、テンピュールの下にマットを敷いているんですけど…
と心の中の声
自宅に辿り着くと速攻マットを取り外し、この日の夜はテンピュールだけで寝てみました。
すると、次の日は特に変化を感じなかったものの
2日目の朝は全然違う!背中の痛みがない!!
もう少しでテンピュールのせいにするところだった…
寝具も正しく使いましょう!
あ、ちなみに私が使っているのはテンピュールフトンというベッドにも床にも敷けるタイプです。
本来低反発の寝具は、運動選手とか筋肉がしっかりついている人に最適だそうですよ。