こんにちは☁☀ちいです。
昨日「ヒルナンデス」でトイレ掃除の正しい順番をやっていて、チラ見◔ ◔していました。
チラ見だからかもしれないのですが、もの申す!
トイレ掃除のオススメされていた順番は
壁→床→便器
壁についたトイレットペーパーや衣類を脱着する際に出る埃をまず取るのだそう。
それから床。
で、最後が便器。
これね、思うんですよ。
拭き掃除の場合の順番じゃないかと。
だって、一番最後に便器をゴシゴシすると、せっかく掃除した床や壁にまた汚れが飛び散るかもしれないじゃないですか。
もう壁も床も拭いた後なのに、また拭く?!
それより、一番先に便器を洗っておいて、流さないで蓋をしめる。
それから、おっしゃるように壁、床、便器の順番じゃないかと。
たてついてすみません!!
トイレ掃除と言えば、欠かせないお掃除シートですが、
わたし、どこのメーカーさんでも同じだと思っていたんです。
いつも決まって買っていたのが、トイレクイックル。
厚手でそのまま流せてラクですが、1つだけ気になっていたことが…
それは、拭いた後、床がベタベタすること。
せっかく掃除したのに、なんかネチャっとして気持ち悪い。
でも、ま、いいかって感じで今まできていました。
先日のこと
ドンキホーテでたまたま見つけたアイリスオーヤマのトイレクリーナーを買ってみました。
10枚入りで198円とお得な価格。
実際使ってみると、すごくサッパリ!!
拭きはじめから、「おっ、なんか違う!」って思えたんです。
床を拭くとさらにこの感覚は増します。
掃除し終わると、空気までキレイになったかのようで、心底サッパリ。
シート1枚がフェイスタオルのような形状をしていて、1枚でもトイレ中済みそうな大きさです。
商品に関してはこちらで詳細がご覧頂けます。
なんでこんなにサッパリしていて、気持ち良いんだろうと思って成分表を見てみると
エタノール、界面活性剤、除菌剤、香料
エタノールが一番多く含まれているからでした。
比較のため、クイックルはというと
界面活性剤(アルキルグリコシド)、グリコールエーテル、安定化剤、除菌剤
こうしてみると、ベタベタするのがわかりますね…
やっぱり、スッキリ!サッパリ!ラク!と三拍子揃っているのがいいなぁ♡
今日のみーちゃん
ベッドの下に隠れてた!床に映った光る目ↀᴥↀ
スッキリさせた場所・もの
掃除&片付け
すっきり暮らす
シンプルライフ