こんにちは☁ちいです。
このわたし、基本的に衣更えなるものを今までしていませんでした。
する必要がないようにしていたんですよね。
未だ鎮座する両親に買ってもらった婚礼家具。
この中には、年間を通して着る服を入れていて、入りきらない物は押し入れの衣装ケースの中。
だから、ある物は把握できていると思い込んでいました。
ところが、年のせいか、元々忘れっぽいのかは定かではありませんが
今日何着ていこう…とゴソゴソしていると
「あっ、こんなんあったんだ!」という物を発見したり
「これ、今年は一度たりとも手を通していないじゃないか!」と一人突っ込み。
これは、見なす必要があるとようやく思いなおし
時期を決めて、季節の変わり目に全ての洋服を見直すことにしました。
昨日の夜から今朝にかけて見直してみると、今年の夏、着なかった物が結構あった。
整理していると、未だわく
「まだキレイだからもったいない」という気持ち。
いやいや、着ますか!?着ませんか?どっち、どっち??なんですけどぉ
と一人つっこみ。
さらに畳みかけて
「キレイなのはわかった!で、これ、何年着ていない??」
3年も4年も着なかった物をまた着るなんてことめったにないことだし、そもそもあることすら忘れているよね。
じゃあ、手放そう!とようやく決定。
一人突っ込みで自分が納得して手放すことができるようになりました。
思い込みが捨てられると、捨てられます。
若干時間はかかりますが、できるようになったことが何よりの進歩。
できるようになったのは、講座のおかげです。
「整理収納アドバイザー2級」講座を受講した感想と苦手意識を克服!?
まだキレイな物は大切にしまっておいて、来年、友達のお嬢さんに差し上げよう♡
講座後、家中の物を整理し、たくさんの物が手放せました。
まだまだ進行形です☆
今月中にはキッチンのリフォームがあるので、お皿類もこの際一気に整理しようと思っています。
今日は肌寒いので、出窓があったかいらしい∩•ω•∩
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
すっきり暮らす
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活