こんにちは☀ちいです。
スッキリ晴れた日曜日、まさに洗濯日和!
それで今更ですが、みなさんはタオルをどのようにして干していますか?
私の場合、母がたこ足(パラソル)ハンガー好きで、タオルがたこ足に干されて、風でクルクル回るのをよく目にしていました。
このこともあって、断然たこ足派だったのですが、ダイソーの200円商品だったかな、劣化と汚れが気になり、ピンチハンガーに買い替えてみました。
前回の楽天マラソンで購入した
届いた次の日から使っています。
実は初めてのピンチハンガー。
今日で使い始めて2日目。
使い勝手はとういうと、干し時間が今までの倍もかかっています。
たこ足だと、パンッ!と拡げてサッとかけるだけで1枚終了ですが
ピンチハンガーの場合は、ピンチで挟む時間が思いの外かかるんです。
慣れないせいもあるとは思いますが、時間に追われている時は、おそらくイラッとしそう。
でも、乾きは驚く程早い!
こうして、まっすぐ垂らして干すこと、まんべんなく風にあたるからでしょうね。
本当に気持ち良く乾いてくれます。
取り込みも引っ張だけで抜けるので、ラクラク♪
二つ折りにして畳むと思ったよりコンパクトで、邪魔だなとは感じていません。
問題は干す時だけ。
慣れるとどうにかなるのでしょうか。
もうしばらく使ってみて耐えかねたら、またパラソルに戻すか、スタンド式にしてみようかと。
こんなことで今更悩むのもどうかと思いますが…
なんでも実際やってみないとわかりませんね。
なんか、視線を感じると思ったら、監視されてた…(=ΦÅΦ=)
この表情は何を訴えているのやら!?
むずかしい…
もっと心地いい暮らしがしたい!
すっきり暮らす
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
シンプルライフ