こんにちは☀ちいです。
築20年を迎えようとしている我が家。
自分でできるところは、できるだけリフォームDIYでなんとかやってきました。
でも、お風呂だけは普通に考えてもDIYではできません。
マンションなので、特に水漏れなんてことになると、もう大事件…
それで、専門業者さんを決めるまで、結構な時間がかかりました。
⇒ 我が家のリフォームDIYとマンションのお風呂リフォーム
お風呂のリフォーム、ビフォー&アフターはこちらでご覧頂けます。
⇒お風呂リフォーム完成で暮らしやすさを実感
業者さん選びに時間をかけた甲斐あってか、担当の方、職人さん、全て文句なしの仕事ぶりでした。
でも、最後の最後に残念なことが1つ。
マンションの玄関ポーチで電動のこぎりを使われたのですが
玄関ドアを開けっ放しでブウィーーーーンってノコをかけられたので
仕事部屋までオガが飛んできて
家中おがだらけ~~~
お掃除をして帰ってくださったのですが、それでも他のお家の玄関先までオガがたくさん飛んでいて、ご迷惑をおかけしました。
このことに関して、頂いたアンケート用紙に記入して送ったのですが、なんの反応もなしでして…。
どうか、他のお宅ではこのようなことがありませんように。
最後の最後って本当に大切。
ツメが甘いと、全てなかったことになりかねません。
仕事ってそういうものだと改めて気づかせてもらった出来事でした。
それで、次なるリフォームのターゲットはキッチン。
キッチンのリフォームは、業者さんによると、ぶっちゃけ拘るか拘らないかで決まるらしいです。
トイレやお風呂のように壊れたとか、衛生上交換したいとかではなく
収納がもっとほしいとか、もっと便利にしたいとか
ストレスを感じた時、その時がタイミング☆
だそう。
となると、我が家の場合、ストレスはかなりのもの。
ガスコンロがある壁がタイルで、タイルの目地をいくら掃除してももうキレイになりません。
それに、調理台があまりに狭く、置き場所がない。
それから、収納棚の汚れがひどいのと、使い勝手がとても悪い
これらのストレスを全て払拭したーい!
キッチンのリフォームは自由度が高く、組み合わせの幅が広いので、見積もりでかなりの時間をかける人が多いらしいです。
あまりに迷って、わけがわからなくなる人も結構いらっしゃるとか。
まさに、わたし??
いや、そうならないようにチャチャッとしよう♪
我が家の場合、拘りたいのは収納
あとは、願わくば食洗機を置きたい。
狭い調理台の上から物をなくしたい!(水切りカゴを置かない方向へと進めたい)
暑くて思考が停止しがちなので、全く事が進んでいません。
言い訳してないで、秋になるまでにはなんとかしよう。o(・`д・´。)