こんにちは!ちいです。
我が家から、徒歩約3分程の所にあるスーパー
あまりに便利なので、ほぼ毎日のように利用していました。
ところが、改装したことによって陳列が変わり
何がどこに置いてあるのかが、本当にわかりにくくなってしまって…
今までだと、カラダが覚えていたので、お買い物がサクサク♪
なのに、置き場所が変わると、探すのがもう大変!
ウロウロするわ、同じところを何回も見るわ
その上ウロウロしていると、別の物が目に入って、気になって手に取ってみたり
あぁ、もう!なにやってんの、わたし!?
って余計な時間がかかって仕方ありません。
従って
探すのが面倒=買い物に行くのが面倒
という方程式が完全に成り立ってしまい
買い物に行く回数を減らす→まとめ買いをする
という結果になりました。
今まで冷蔵庫の中は、あまりストックがない状態だったので、
整理するほどのこともなかったのですが、必要に迫られました。
我が家の冷蔵庫の中、見て下さい!
買い物から帰ってきて、とりあえず入れた感満載☆
雑多!
100円ショップで買ったケースで整理しました。
スッキリ~!!
(創味シャンタン、いるよね~!!)
一番下は、鍋ごと入れるので、スペース確保。
ケースはmieux(ミュー)、サイズはLLです。
こうして、整理することで、庫内がキレイに保てるだけでなく
何がなくなったかが、チェックしやすくなりました。
我が家で常時ストックしてあるものはだいたい決まっていて、
納豆、豆腐、揚げ出し豆腐などの大豆製品
ウインナー、ハム、など加工食品
あとは、ちくわなどの練り物とチーズなど乳製品
3分別で足ります。
でも、実は、お財布の中身にも変化が現れていて
なんと、食費が減った!
若干だけど、余裕が出てきたんです。
まとめ買いは、節約になる。
気づくのおそっ…
お買い物回数が減ると、時間にも余裕が出てきて、いいことだらけの結果となりました。
生きている間に気づけてよかった!