こんにちは☀ちいです。
今日も暑かったε-(´o`;
それで
暑いと、カレーが食べたくなりません??
我が家では、今年の夏は特にカレー度が高くて、ワンパターンにならないよう
一応工夫しています。
昨日は、友達からカレー用に調合されたスパイスをもらったので
本格的なカレーを作ってみました。
とはいっても具はいたって普通。
豚肉、ニンジン、タマネギ、じゃがいも
それから、ちょっとタイっぽくしようと、青梗菜もいれてみました。
本場タイでカレーに青梗菜を入れるかどうかは謎ですが…
味付けは、スパイスだけでは水っぽくなるので、アゴだしを入れ
塩、ケチャップ、中濃ソース、味噌と、なんでもかんでも入れてみました。
味見してみると、超スパイシーで
すごく好きな味ღ
我ながらウマイ!^^
もう少し辛くてもいいかなぁというところで
辛さにストーーーップ!!
ストップした理由は後程
さて、頂きます♬
あまりにおいしすぎて、黙々と食べていると
なにやら不穏な空気に………
そいういえば、主人はスパイシーな食べ物が大の苦手だった。
辛さにストップをかけた理由はコレコレ!
「辛い?」って聞くと
かなり…と
表情が歪んでる
私、あと、5倍ほどの辛さまでイケそうと楽しそうに食べていたら
「苦手なんだから仕方ないやん」ってキレた
は??
キレる意味がわからないんですけど…
生卵いれたら、まろやかになるかもって親切にテーブルに卵を置いたら
入れない
だから、割って入れて差し上げたら
なんで入れるん??
ときた
豆腐の角にあたまぶつけて…`$#$%&”++*}?><以下略
はぁ、難しい
普段は温厚で本当にいい人なのに
こういう何か気に入らないことがあると
黙って我慢しようとする
言えばいいのに
だって、めっちゃ我慢しているのが見てわかるし
空気が変わる
空気が変わるとその場にいることが
たまらなくいやになる
食べ物の好みが離婚原因になったという夫婦も少なからずいるのが現実らしい。
わかるーーー!!
って、言うてる場合か
でも私、こういう空気を一変させる得意技があって
それは、こちらのペースに巻き込む
機嫌が悪い人に合わせると
こちらも機嫌が悪くなる
だから、おいしいと感じているカレーだけに意識を集中し
ほくそ笑みながら存分に味わって
ご機嫌度をマックスにもっていくんです。
すると、空気はいつものように戻る。
ご機嫌にカレーを食べ終わった後、一緒にテレビを見て大騒ぎしていたら
何事もなかったように主人も過ごしていました。
舵はとられるよりとろう!!
それから、カレーは主人用にカレーの王子様にして差し上げよう。
舵は私がとる!!( ̄ー ̄)ニヤリ