只今、和室を洋室へとリフォーム計画中です。
このことに関して、最初に書いたのが2月下旬。
あれからもう2カ月も経とうとしています。
仕事が忙しすぎて、なかなかリフォームに気が向かなかったこともあったのですが
今回、知人の紹介で見積もりをお願いした人が、まぁテキトーな人で…。
何かと「はぁ~っ???」と聞き返したくなるような言葉を発するんですよ。
例えば
今回、和室に加えてトイレもちょこっとリフォームしようとしているのですが
トイレを見てもらうと
テキトー人:「きれいじゃないですか?」「必要あります??」
いやいや、あんた!
リフォームしようとしている人に、必要あるかどうか聞くのは、どうかしてないか??
さらに
テキトー人:「便座は、どーせ拘りないでしょ!?」ときた。
なんて??
どーせ???
どーせって言ったよね!?
も、一回言ってみ!!!
てな具合でして
こんな人がいる業者さんにお願いをすると、見積もりの時点ですでに相当のストレスを感じているのに
実際工事が始まって、家の中をこの人がウロウロするかと思うと
身の毛がよだつ…
ということで、知人であれ、丁重にお断りすることにしました。
それでもこの経験があったからこそなんですが
仕事繋がりの人に、リフォームを丁寧にしてくれる人がいないかどうか聞いてみたところ
出会っちゃいました!!
奥様がデザイナーさんで、旦那様が現場。
理想の形です☆
早速昨日、我が家まで現状を見にきてもらい、サクサク事が運びそうです。
和室にドーンと居座る昭和レトロな婚礼家具。
長年お世話になったこの家具一式は地震対策も兼ねて処分します。
そして、左に見えますのが、たーさんの布団一式。
しまうところがありません。
よって、常に出しっぱ。
ちょっと引いて、リビングから撮ると
リビングと和室は襖で仕切られています。
この壁をぶち抜きます!
出しっ放しのお布団の向こうに見える押し入れは、クローゼット化し
お布団を入れる場所も作ってもらいます。
どんな風になるのか本当に楽しみ♬
真夏が訪れる前にはなんとか完成するのかなぁ?
リフォーム、新築に関わらず、見積もりの段階で
ん??と何か引っかかりを感じたら別業者さんを探すか
引っかかりを解消することが大切だと心底思っています。
最後までおつきあい下さり、本当にありがとうございますღ’ᴗ’ღ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*