こんにちは!ちいです。
最近「要らなかったなぁ…」と後悔していることなんですが、買ったけど使わない、そんな電化製品が2つあります。
まず一つめは、スチームクリーナー
2016年のことです。
大掃除もしないで、ボーッとしていたので、やる気スイッチを入れようと、購入したんです。
買った時は、楽しくて、楽しくて、色んな所を掃除していました。
ところが、昨年は1度たりとも出番なし。
これで掃除するとですね、相当キレイになってスッキリ感は半端ないんです。
でも、一端物置に片付けると、出すのが億劫な上、アルカリ電解水で事が足りるので、出番なし。
今の時期だと、空気が乾燥しているので、これを使うことで、乾燥対策にもなる!?
いやはや、我ながら呆れる。
もう1つは、ルンバ。
購入のきっかけはこの動画。
うちのこにも乗らせたいღという衝動が抑えきれませんでした。
そもそも購入目的が間違っているし、使い方もこれがメインと考えること自体はなはだおかしい。
だから、使わないんだ。
スイッチを入れるだけなのに、使わない。
掃除機は毎日かけるから使えばいいのに、ルンバは使わず掃除機を使う。
段差が多い我が家なので、見ていないと気が済まない。
ルンバ的には監視されても…って感じだと思う。
性格が災いしているのか、なんなのかよくわからないけど、使わない。
それで、我が家のニャンがこれに乗っているかというと、皆無。
自分でも意味不明なことやっているなぁと呆れている。
でも、まだ諦めてはいないんです。
いつか使ってやる!まっていろよー!!
そして、ニャンもそろそろルンバデビュー??
ないか…