片付け始めると、片付けているのか、散らかしているのか、わからなくなってきます。
こんにちは!ちいです。
IKEAで注文していたデスクが届き、組み立てること1時間。
鼻歌が出るほど組み立てはなんとも楽しい♬
それで、今までテーブルトップの脚として使っていたカラーボックスの中を全部出して、要る物、要らない物とに分けていると、混乱してきます。
一端休憩。
今までの机はこんな簡単なものでした。
ニトリのカラーボックスに、ホームセンターで180㎝の1枚板を買って、載せただけ。
奥行きが45㎝しかないので、モニターとの距離が近く、また目が悪くなってしまった。
それに低い…。
目にいい環境に改善したくて、IKEAのテーブルトップと引き出しユニットを購入しました。
バカでかいイスのせいで様子がわかりにくい!?
除けます。
奥行きが60㎝あると、モニターまでの距離がいい感じに保て、目に優しくなりました。
床に置いているのは、パソコン本体。これはラックをDIYして隠していきます。
足元にあるのは、プリンター。
これはちょっと置き場所が違うなぁ。
でも、これだけ奥行きのある引き出しが5個もあると、収納力バツグンです。
まだ片付いていないけど。
あと、イスもなんとかしたい!
大きいだけで、座り心地がいいとかないし…。
やっぱりイームズチェアかなぁ!?