こんにちは☀ちいです。
数年前、仕事でお世話になった人が
「うちの母親の洗濯物に対するこだわりは理解しがたい」と言っていたことを思い出しました。
少しの外出でも雨が降りそうな予感がしたら、待ち合わせに遅れようとも必ず洗濯物を入れて出かけるそう。
うちの母も同じで、出かける時、雨が降りそうと感じた時は必ず待たされます。
時には「降ると思う?」って聞かれたり…
聞くなら、そらジローに聞いてほしい。
こうしてみると、もれなく私もこの人種に入るような気がしてなりません。
やはり直接肌に触れるものだから、清潔で、スッキリ乾いていて、気持ち良いと感じたいですよね。
前置きが長くなりましたが、部分洗いにもまた、頑固な汚れにも根強い人気のウタマロ石鹸。
我が家にももちろんあります!
でも、気をつけないといけないことが1点だけ。
本当に気をつけないといけません。
それは、オフホワイトや生成りの生地に部分洗いすると、つけたところだけ真っ白になること。
こんな感じに…
これが蛍光増白剤の威力です。真っ白な物には最適!!
このシャツ、doresuweでたーさん(主人)用にいつものサイズを買ったのに、パッツンパッツンで入らないということで、もらったもの。
色んな意味で興味深いショッピングサイト ⇒ 海外通販サイト「doresuwe」でネット注文、実際届いた商品のデザインと品質
着ると、いい感じのゆるさで、お気に入りだったのに、やってしまった…
無印の長袖Tシャツも同じことをやってしまっていて、今日は枕カバーがまだらに…。
学習能力、ゼロー!♪
たべこぼしの場合、ついてすぐであればハンドソープでも落ちるし、酸性の漂白剤の方が安心して使えそう。
もうウタマロは、雑巾を洗う時だけ使う事にしました。
今のウタマロがなくなったら、「ミヨシの白いふきん洗い」に戻します。
まだらになった枕カバーは今度洗う時、アルカリ漂白で真っ白にしてやる!(灬º∀º灬)
これもまた使い方次第ですよね…^^;
ジャンル関係無しなんでもレビューシンプルで豊かな暮らし
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
シンプルライフ