明日からいよいよ工事が始まるのですが、その前の大仕事。
婚礼家具の撤去です。
このどでかい家具を少しだけ解体後、華奢な男性2人だけで、サクサクと撤去して頂きました。
なんともスムーズに進めて下さり、本当に作業されているのかとチラ見する程
静かに運び出してくださいました。
素晴らしいお仕事っぷり♡
この家具がここまで減りました。
畳みの色の違いがスゴイ!!
撤去後はこんなになりました☆
みーちゃんも
なーんもない!って言っているかのよう。
違う角度から
もういっちょ
なんか、うな垂れてる??笑
明日は、和室と洋室との間の壁がなくなります。
どんだけ広くなるんだろう…
連日の片付けは、思った以上に物が多くて、整理や移動が大変でした。
買うより捨てる方が断然大変であることが身にしみています。
ミニマリストさんが、のびのびと生活されているのは
おそらく、物が少ないと、自由度が増すのではないでしょうか。
少しだけ感じたこの感覚は、すごく気持ち良かったღ
あ、そうそう、押し入れの天窓から出てきた鍋は結局今朝、処分しました。
20年もの間眠らせていたのに、今更使うはずがないかと。
整理収納講座で学んだ
「物にも賃料がかかるとしたら、不要な物はおけない」
という言葉が身にしみています。
今回のリフォームを機に色々と見直していこうと思っています。
最後までおつきあい下さり、ありがとうございますღ’ᴗ’ღ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*