リフォーム前の元押し入れには、主人のご趣味の本が、たくさん詰め込まれていました。
本が増える度に買い足した押し入れワゴン。
収納用品を買うと、「やれやれ片付いた。。」と思えるけど、押し入れには隙間がなくなり、ギューギュー詰め状態。
リフォームの際、押し入れに入れてあったものを全て出すと、本の多さに唖然…
片付いていたと思いきや、実は増えていたという現実を目の当たりにしたのです。
そこで、今回のリフォームを機に、量を減らしてもらうことにしました。
ですが、何度「整理して」と言おうとも、決して自ら進んでしようとはしません。
いつまでたっても片付かないので、テレビを見ているところを呼び出しました。
「ちょっとこっちに来て!」
来た先の部屋には、本の山。
「一緒に片付けようよ♪」とかわいいことが言えればやる気も出るのかもしれませんが
実際、私が言えることは
主人が手に取った本を見て
「あ、それ、もう読まないと思う」
「それももう要らなくない!?」
くらい…
監視しながらの整理はあっという間で、ものの10分程で終了です。
やったらできるやん!
この日はもう夜遅かったので、今朝からワゴンをキレイにふき、私が戻していきました。
戻しながら思う
人の片付けほど、疲れることはない。
そして、本が増えたからと収納用品を買うことで、さらに増えてしまったと猛反省!!
さらに、思ったのが、「買うのは一瞬、捨てるは一生」
物を買うときはポチッと一瞬で買えるけど、全ての物を処分するには、一生かかるかと。
ふぅ、、、なんとか片付いた!!!
汗だくになったので、シャワーを浴びるついでに、みーちゃんも洗いました。
もはや猫には見えない…
いい汗かきました!!真夏の片付けオススメです☆( ❤︎°ᵕ°)
今日もおつきあい下さり、ありがとうございますღ’ᴗ’ღ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*