こんにちは☀ちいです。
これからの時期、マストアイテムとなるニット。
おうちクリーニングされている方も多いと思いますが、どのように干していますか?
理想的な干し方は、やはり、平干し。
伸び防止のため、平らにして干すのがベストのようです。
我が家にも一時期は専用ネットがあって、セーターを干す時には必ず使っていたのですが
いかんせん場所を取るんです。
使う時もしまう時も…
それで、もう随分前に処分してから今は、マワハンガー(エコノミー)に普通にかけて干しています。
滑ることなく、肩のカーブもキレイなままで乾いているので、伸びが気になったことはまだ一度もありません。
それでも他にもっといい方法があるのでは?とネットで調べてみると、すごく参考になるサイトを発見しました!
「セーターどう洗ってる?」意外と知らない『ニットの洗い方』に、目からウロコ!
100均のワイヤーネットとズボン干しハンガー2つで簡単に作れるんですね。
これだと物干し竿にもかけられて、便利です!
セーターの汚れって見た目にはそんなに気になりませんが、実は静電気のせいで様々な汚れを引き寄せているとか。
マメに洗濯して気持ち良く着たいですね。
新品のような仕上がりになる洗濯方法は、上記HP上で洗濯王子が教えてくれていますよ。
色んな王子がいるのね…( ຶ- ຶ)

主婦のつぶやき&節約&家事etc…

100円ショップ

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

シンプルライフ