こんにちは☀ちいです。
マキタの掃除機(充電式クリーナー)を購入してから約3カ月が経とうとしています。
私が購入したマキタはこちらの型です。
[紙パック式/ワンタッチスイッチ]
【本機寸法】長さ×幅×高さ 1,004×115×151mm
【1充電使用時間】標準/約40分 強/約20分
【充電時間】 約22分
【質量】 1.5kg
正直なところ、ササッと取り出せて簡単にお掃除できるという点ではとても優れています。
が、しかし
3LDKの部屋全部をかけるとなると、老体に鞭…(|||▽||| )
というのも
コンパクトで小回りが効いていいんです!
ヘッドも小さく、隙間に入りやすいし、とてもいいんです!!
でも、頭が小さい分、かける面積が小さくなるので、所要時間が長くなってしまいます。
時間をかけないようにすると、雑になる…
こんな感じです。
吸引力
吸引力ですが、強にすると普通の掃除機より少し劣るレベル
弱だと物足りなさを感じますが、それでもホコリはちゃんと吸ってくれます。
ゴミ捨て
ゴミパック式なのでお手入れは簡単!!
これは本当にラクです。
我が家の場合、1週間毎日使用したとしたら、猫がいることもあって、週一で取り替えないと吸引力が下がってきます。
吸引力が下がったなと感じたら、即紙パック交換をオススメします。
音は?
音に関してですが、標準で運転するとそんなに気にならないのですが、強にすると爆音です。
窓を開けていると、外に音がもれるほどです。
疲れているとき、強でかけると、勘に障ります。(⊗×⊗)
重さは?
重さですが、サッと取り出してさっとかけおわる程度であれば、1.5㎏もそんなに気になりませんが
家中をかけるとなると、エクササイズレベルだと感じています。
それを証拠に、手にマメができてしまいました。
ノズルに関して
標準装備のノズルはフローリングでは特に問題ありませんが、絨毯やラグの上は全く滑りません。
従って別売のフロア絨毯ノズルを買いました。
これを基本セットとして付けてくれればいいのに…と強く願います。
絨毯ノズルに変えてからは、フローリングもスイスイ♪
毛足の長いラグは若干滑りが悪いですが、普通の絨毯でしたら、気持ち良く掃除できています。
但し、我が家のように猫がいる場合、毛がブラシ部分にからむので、ノズルの掃除も必要になります。
また、猫砂のように大粒のゴミは、ヘッド部分を浮かせるようにして吸い取る必要があります。
これはロールブラシのようにはいきませんね。
結局…
なんだかんだ言ってますが、毎日かかさず使っていて、サブ掃除機としては最適です。
コードレスなので車内の掃除もできるし、髪の毛をササッと吸いたい時
食べこぼした時、ソファやムートンのホコリと取りたい時など
簡単に取り出せて使えるところは本当に便利です。
大人気のマキタの掃除機を選ぶ時は
お部屋の広さで選ぶと間違いないと思っています。
結局我が家では、普通の掃除機と2台使いにしています。
そんなにきれい好きでもないくせに、手にまめを作っているなんて
きれい好きの人に申し訳ない。
あ、たまにルンバも運転しています。ルンバは要らなかったかなぁ…
![にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
暮らしを楽しむ
![にほんブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らしへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
シンプルで豊かな暮らし
![にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
住まいと暮らし
![にほんブログ村テーマ シンプルライフへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
シンプルライフ