水回りの使い勝手や、見た目スッキリさを求め出すと、終わりがないように思えます。
変えては使いを何度も何度も繰り返して、一番スッキリが見つかるのかも知れません。
去年リフォームをしたキッチン。
洗剤とスポンジは、システムキッチンに標準装備されてたシンクバスケットに入れていました。
これねぇ、よく目に、耳にすることなのですが、案外邪魔!?
シンクを洗うにも、このバスケットを除けてから洗わないといけないし
使い勝手はと言うと、いいような悪いような、なんとも微妙な感じで
結局、我が家も最近撤去したところです。
とりあえずお風呂で使っていた100均の石鹸置きをスポンジ置きにし
写真にある詰め替えボトルは口が大きめでプッシュが固めなので、シャンプー&コンディショナー用にし
結局、無印良品のPET詰め替えボトルに戻りました。
無印さんのこのタイプの詰め替えボトルは本当に使い易い!!
ハンドソープ&食器用洗剤
まだどこに置くかが定まらず、調理台にポンと置いている状態です。
ラベルは美収納と言えば、mon・o・toneさんで購入しました。
なんとも美しいラベルღ
これだけで、テンションマックスです!!
シンプルなボトルが、こんなにも美しくなると、拭き拭きするのも苦でなくなるのが不思議です。
今日は朝から、さっきまで太陽が見えていたのに、急に暗くなってからの雨。
おかげで洗濯物を出したり、取り込んだりと同じことを3回も繰り返して既にグッタリ…。
iPhoneの天気予報はホント当てにならない。