水回りの使い勝手や、見た目スッキリさを求め出すと、終わりがないように思えます。 変えては使いを何度も何度も繰り返して、一番スッキリが見つかるのかも知れません。 去年リフォームをしたキッチン。 ・・・
「みんなどうしてるの?」の記事一覧(2 / 4ページ目)
パンがないときの救世主!焼いて挟めばボリューム&おいしさ満点の朝ご飯☆
今年は花粉にやられています。 薬を飲むまでは至らないのですが、鼻がつまって息苦しいのと 目がかゆすぎて、目薬が欠かせません。 それで、頭がボーッとしていて、仕事はなんとかこなせているのですが スーパーに行く・・・
子供を叱る時、職場で家庭で、言葉の使い方と使う時の気持ち
「ことばって本当に大切」と、ひしひしと感じています。 どんな言葉を使うかは、もちろん大切だけれど、どんな気持でことばを使うかが、もっと大切。 大人が子供を叱る時 子供のためではなく、自分の立場、やつあたり、・・・
買って良かった!!ダルトン【DULTON】での購入品2品
このわたし、よく割ります。 それで、また、割ってしまいました。 グラスを…。 北欧ブランドに引けを取らないセリアのピュアグラス この記事を書いたのが、2018年11月。 ということは、3カ月程しか使っていないことになりま・・・
また買った無印良品のワイヤーバスケット、食品から衣類まで多目的に使える!
また、買った無印さんのステンレスワイヤーバスケット 昨年購入した2つは、キッチンで使っています。 無印のステンレスラックとステンレスバスケットの違いと収納する物で使い分ける また2個追加で購入しました。 こ・・・
レジ袋がスッキリ片付いて、数管理まで自然とできる方法
先日、片道20分程の100円ショップに歩いて行ったのですが、この行為がどうやら引き金となり、ぶっ倒れていました。 その時の記事 ⇒ シンプルで使い易い!コスパ最高のモノクロキッチンスポンジ 耳の奥に鈍痛があ・・・
シンプルで使い易い!コスパ最高のモノクロキッチンスポンジ
毎日欠かさず使う、キッチンスポンジ。 いつもダイソーで買っていました。 我が家では特に菌対策をしていないので、頻度高めに新しいものと交換するようにしています。 だから、4つ入って108円はとっても有り難かった! &nbs・・・
引き出しの中の整理と収納方法
以前、引き出しの中を整理したのは、2018年7月のこと。 ⇒ 引き出しの中の整理とキャンドゥのボックスを使った収納 この時、使わない物を一時置きとして、キャンドゥのかわいいボックスに入れました。 半年ほど経・・・
【断捨離】長年捨てられなかった物を捨てて思う”捨て”あるある
もう何年もの間、使わないのにずっーーーと鎮座していたゴルフセット。 存在感は半端ありません。 処分しよう、処分しようと思いながら、何年も何年も放置していました。 「もしかしたら、高く売れるかもしれない」とい・・・
100均に行かなくなったきっかけと自分の適量を知る
ブログを始めた2017年秋、この頃は100円ショップに頻繁に行っていました。 パトロール的に行ってみたり、消耗品を買いに行ってみたり ブロガーさんが紹介されていた物を求めてとか 月に4、5回は行ってましたね。  ・・・